こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。山のホームページ「山のこもれび」からいらした方はお探しの記事を右サイドにあるカテゴリーから選んでお読みください 2019年以前の山は「山のこもれび」で従来通り読めます。

高知のフキでキャラブキを作る

道の駅なぶら土佐佐賀で買ったフキ。こういう山のフキのような細いのを探してました。

1束120円とお安いのだ~~~

皮はむかずに食べやすい長さに切って・・・

 

測ってみるとちょうどいい分量。

 

1時間以上茹でる。食べてみて皮が気にならなくなるまで。

 

ザルにあげて水に漬けて一晩おく。

そう、結構時間がかかるのです。

手間暇かけて作る~~~♪

調味料(これが問題!)入れて落し蓋をして弱火で煮る。水は入れません。


友達に教えてもらった時は「3~4時間煮る」だったのですが、今年は2時間ほどで煮詰まったので止めました。

友達は、調味料は適当よ~~と言うのでいろいろ調べて、去年はフキ900gに砂糖180g、醤油180g、味醂50g、酒50gで作ったらとても甘かったので、今年は砂糖を100gに減らしました。

ネットでは1㎏に対して砂糖200g、醤油200g、味醂50g、酒50gというのがあるし、NHKのレシピではフキ1㎏、砂糖50g、醤油300g、味醂50g、酒90g。

色々です。

 

去年よりはおいしくできて満足~~~♪ 冷凍して少しづつ食べます。何しろ佃煮ですから。

 

おかずいらないくらい☆