(金剛峰寺のスイレン)
7日高松の自宅6時45分出発、ノンストップで南国SAに着いたのは8時20分。
今回はXトレーなのでコモちゃん運転。1人で大丈夫かな、と思いつつ・・・
休憩たっぷりしようね~~
もうお買い物!へへへ。
須崎までは有料区間。高松西インターから3860円が休日割引で2700円。
須崎からも高速道路のような道だけど無料。四万十町(窪川)までスイスイです。
国道56号線に出て、道の駅なぶら土佐佐賀。ここはもうスタンプ押してるからスルーでいいけど、休憩のために立ち寄る。
お買い物もいっぱいしちゃったわ・・・安いんだもの。
玉子焼きとおむすびが有名なたけざき! 初めて買えたわ!
保冷ボックス持参だから生もの買えちゃう。カツオのたたきの巻きずし~~
海岸沿いを走る。
国道を走ってると地理感が戻って来る。
道の駅ビオスおおがた付近。Tシャツのアートがあった浜。
ナビが田野浦方面の県道47号線を示すので言う通り行ってみよう。足摺の標識ないけどいいのかなあ・・・
途中広域林道みたいだったけど走りやすい道だったし近かったのかなあ・・・ビオスおおがたから1時間で国道321号線に出た。
すぐにめじかの里土佐清水に着いた。
遊具もあって人気みたい。車がいっぱい。
まずはスタンプ。
おいしそうなものがいっぱい。
ザマナビレッジを予約してなかったら食べていくのになあ。
いちごおり、おいしそう!
買いました~~小学校の修学旅行は高知で、その時けんぴを買った。それは今でいう芋けんぴでなくこちらのビスケットのようなのだった。懐かしい。
ランチまで時間があったので四国遍路のお寺、金剛峯寺へ。この道ステキね。
姉と来た時に瓦の修繕寄付で瓦に両親の名前を書いたのだったなあ、あれがどこかにあるのだな。
静か。お遍路さんは少なくなってる感じがする。
真言を唱えてお参り。
さあ、ランチへ。