
四国こんぴら喫茶ヤオさんが去年宮島に行った時の情報を元に食べてきました。
まず宮島口に着いたらJR駅前の「うえの」さんへ。
レトロな作りで魅力的。1階は食事を待ってる人でごった返してました。
2階は他人吉という町家カフェ?レストラン?みたいなお店です。
私たちは弥山登る旨を言って帰りの5時に穴子飯を予約するだけで連絡船へ~
1時前に宮島に着いて「牡蠣屋」を探しながら土産物屋さん通りを歩きました。
多いのは紅葉まんじゅうだけどお好み焼きとか牡蠣焼きとかいろいろあります。
目指す「牡蠣屋」はとってもおしゃれな店構え。
牡蠣焼き、いい匂い。(生牡蠣とシャブリなんてのもありますが・・!)
牡蠣ご飯セット。
ご飯が硬めで牡蠣はしっかり味がついてました。
お腹いっぱいになって登山。
これはあまりよくないですね・・・・反省。
下山して又船に乗り宮島口へ戻ったのは6時前でした。
急いで「うえの」へ。
考えたらここで食事をして帰ってもよかったのでした。
穴子飯はお弁当なので野菜がなくて・・・
SAの車の中で食べなくてもねえ・・・
翌日実家へ一つ持って行きました。
もともと駅弁なんですね。レトロな包み紙です。
母にはこの前の日生の穴子の方がおいしかったと言われちゃいました。。
まあ出来立てではなかったので仕方ないです。
SAといえば、小谷SAでこんなん見つけました。
どっかで見た気がする・・テレビかな?
2個だけ購入。だって小さいのに200円です。
帰って検索すると三原のかなり有名なあんぱんでした。
さすがいろいろこだわってるだけあっておいしかったです。
この週末はおいしい物だらけで又太ってしまいました・・・・