こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。山のホームページ「山のこもれび」からいらした方はお探しの記事を右サイドにあるカテゴリーから選んでお読みください 2019年以前の山は「山のこもれび」で従来通り読めます。

小豆島のお土産編@香川県

中山千枚田から土庄へ。

 

途中で友達お薦めのお店へ。120年続く食料品店、岡田屋。

マナガツオなんかビックリするくらい安いし、蛸もあるよ~という事で寄りましたが午後になってたのでちょっと少なめでした。

マナガツオは味噌漬けしか残ってなくて、蛸は足4本売りでちょっと多すぎるし、サザエのお造りと残り1品のマナガツオを買いました。メチャ安かった!帰って早速すぐ夕食に~~おいしかった~~

 

土庄へ着いて彼女の記憶を頼りに狭い路地を走って~~土庄町は迷路の町でそれが売りなんですが・・・池本芳栄堂。

くず餅アイスバーがある!!

和洋両方あるクラシックなお店。

 

町に点在する古い建物をめぐる妖怪美術館というのもあるんですね~ちなんだお菓子もあります。

 

それぞれお買い物をして池田港に戻って(10分くらい)、フェリー(往復1万円)に乗り込みます。

直島のフェリーと違って、売店があるのです。

 

すいてます・・・・午後3時半のフェリー。

テーブルに陣取ってさっき買った水まんじゅうを~~~♪

つるりとおいしいおまんじゅう。おまんじゅうといえば今回行かなかったけど、岡田長永堂の大師まんじゅうもおいしいんですよねえ。

 

小さな船旅は旅情をそそります。

どっか遠い所へ行きたいわ~~~

 

お土産。

妖怪みちしるべえ焼きはどら焼きです。

 

小豆島めいろーるはクリームやジャムを挟んでない素朴な味。こういのもいいね。

 

レモンケーキは小豆島産レモンを使用。香りがよくておいしい。