こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。山のホームページ「山のこもれび」からいらした方はお探しの記事を右サイドにあるカテゴリーから選んでお読みください 2019年以前の山は「山のこもれび」で従来通り読めます。

高千穂峡・真名井の滝@宮崎県


大分県の原尻の滝を11時に終えて、県境を越えて宮崎県高千穂峡へドライブ。

12時半、県道沿いの駐車場に着く。

かなりアップダウンを歩くと聞いてたので一応ストックを持参。

現在地バスの駐車場から細い赤い線を歩きます。

 

階段をずんずん降りて神都高千穂大橋、高千穂大橋、神橋を見上げます。

 

階段が終わってもアップダウンの道。もうだいぶ歩いたなあ。振り返って見る。

手すりがあるので杖はいらなかったかも。

柱状節理。

 

やっと真名井の滝が見えてきた~~~これだ~~♪。30分以上かかった。

ビューポイントにはテレビクルーかな~~

神秘的ねえ。

終わった~

 

いや、まだ少し歩いたのだった・・・ボート乗り場が見える。

 

車道に出て昼食会場の迎えの車に分乗してお昼ごはんへ。午後2時。

高千穂牛御膳を食べて天岩戸神社へ向かう。午後3時。

 

天岩戸は撮影禁止。ただの岩のくぼみだった。

天岩戸神社

 

10分ほど岩戸川に沿って歩くと天安河原(あまのやすかわら)。

以前は社だけあって信仰の対象だったが、いつの間にか祈願を願う人々によって石が積まれるようになった。現在は禁止。

近寄ると意外と大きい。

 

ゆるやかな坂道を帰る。

半分くらいの人が外国語だ・・・

 

足元にはサツマイナモリがいっぱい咲いていた。カワイイけど誰も見ない・・・

 

下界に帰ってのど乾いたねえ~~2,3軒カフェがある。マンゴードリンクがいいね。

 

カップ一杯フレッシュな宮崎マンゴーがあったんですよ~おいしかった~

 

後は黒川温泉へ向かうだけ。

 

*************************************

goodブログが11月で終了って、ショックです