こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。山のホームページ「山のこもれび」からいらした方はお探しの記事を右サイドにあるカテゴリーから選んでお読みください 2019年以前の山は「山のこもれび」で従来通り読めます。

高知の道の駅巡り


26,27と平日の旅行に行ってきました。どこもかしこもすいてた~~。道の駅スタンプラリー、高知編。

 

南国インター降りてすぐの道の駅南国風良里。利用者多し。

産直コーナーが充実。

 

国道55号線に沿って自動車道が出来てるけどそれに乗らないで道の駅やすへ。

ごめんなはり線の駅が見える。

太平洋だ~

ここで昼食。

 

次の道の駅大山はややこしかった。新しいトンネルの前に旧国道に入るべきだったのにトンネルに行ってしまったので出てからUターン。このトンネルが長かったわ。

ここだ!

去年リニューアルされて全部新しい。

太平洋だ~

ショップやカフェもある。

 

若者がバス一台で来てて賑わった後だった。

 

大山岬は車ですぐの所にあった。

ミニ室戸岬のようだ~~

 

 

国道55号線に戻って次は道の駅田野駅屋。やなせたかしのキャラクター、田野いしん君が出迎えてくれるごめんなはり線駅直結の道の駅。

ここの産直も素晴らしい。

土佐の野菜寿司、おいしいのよねえ。ミョウガやコンニャク。でも今日は買えないわ。

 

おっと、スタンプ押すの忘れないようにね。

 

1日目最後は室戸岬手前にある道の駅キラメッセ室戸。

店内撮影禁止。

ここでUターンして今夜の宿へ向かう。

 

2日目は道の駅美良布。

 

やなせたかしアンパンマンミュージアムが隣。

孫連れて2度来たねえ。色々懐かしい。思い出話をしながらの旅だった。

これで高知は、めじかの里土佐清水と大月だけになった。徳島も第九の里とくるくるなると。愛媛は霧の森だけ。香川が小豆島が残ってるなあ・・・島は行きにくいなあ。でも目的があって楽しい。