こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。山のホームページ「山のこもれび」からいらした方はお探しの記事を右サイドにあるカテゴリーから選んでお読みください 2019年以前の山は「山のこもれび」で従来通り読めます。

439を走って仁淀ブルー@高知県


7月20日、四国カルスト天狗高原から国道439号線に降りる。あとは一直線。

中国道33号線と供用になっているが、とにかく昔に比べると道幅が広くなってありがたい。車も少なく運転しやすい。

仁淀川にかかる橋の上からパチリ。

吾川でむささび温泉に入ろうかとも思ったけど(いい温泉)、汗もかいてないのでスルー。

中津渓谷入り口も過ぎ、どこかでお昼ごはんをと探して走っていたら池川でこんな看板見っけ。山村レストランよさくらぶ!

 

でも思ったのと違う・・・まだ先があるので・・・。

 

仁淀ブルーが見れるかも!支流の土居川だけど。

 

下にも駐車場があった。池川親水公園。川遊びの格好をしてる人たちがいた。

 

仁淀ブルー! 桜の木がいっぱい。お花見にまた来たいねえ。

 

向こう側は池川の古い町並み。石段があるので降りて洗濯とかしてたのかな。

この辺はアカイセと呼ばれ、夏は子どもたちが岩から飛び込んで遊ぶのだそう。

 

国道439号線をさらに東へ。道の駅633美の里はスタンプはもうゲットしてるけど寄る。

目的は西瓜。以前ここで買ったスイカがすごくおいしかったのだ。

新聞紙でくるんでくれる。

 

思った通り甘かった!ちなみに皮は庭にほおっておくと半日でだいぶ乾いて小さくなってゴミに出しやすい。

 

道の駅土佐さめうらは前回5時に着いてスタンプ押せなかった所。今日はちゃんと押すことができた。お昼に鰻も食べれた。

二日間の道の駅の旅、最後は大豊で国道32号線に出て道の駅大杉。

高速に乗らず国道32号線で高松へ帰宅。

二日間で760㎞。事故もなく良く走った。楽しかった~~~