
京都駅で新快速9時に乗り神戸三宮に9時50分に着きました。まずは有馬温泉行のバス停がどこにあるか確認してからロッカーを近くに探すべきだった。すっかり忘れてその辺のロッカーに入れてすぐタクシーに乗ってしまった。
姉にどこ行きたいと聞くと、港かなあ?とおぼつかない答え。では、とりあえずハーバーランドへ。
モザイクは以前と変わらずあって、横に大きなUMIEという施設ができてました。
神戸を見渡せる観覧車に乗ってみました。アンパンマンミュージアムができてる。
ここから歩いて数分の煉瓦倉庫へも行ってみました。函館や小樽のようなのとは違って小規模です。
UMIEに入ってトイレを探したのですが大きなビルでなかなか見つからず。旅行中しょっちゅうトイレ探してたような気がする・・・・
タクシーで元町へ。商店街はひっそりして、姉は何でここへ連れてきたの?という顔してる!
やっと南京町に着き、あまりの賑わいにびっくり。大混雑。やっと見つけたお店で順番待って座っていると、修学旅行生がどんどん入ってくる。私たちには案内がない。もしかして50人ほどのこの子たちの後なの?
待ってた人は怒ってみんな出てしまった。私たちも出て南京町から離れたところにある中華料理屋さんへ行った。別館牡丹園。鶏そば。
海老そば。
すごいボリュームでお腹一杯。
2時40分のバスを予約してるのでそれまでブラブラ。南京町入り口。
外国人居留地。こういうビルが風情があって絵に描いたらいいんだけどここでスケッチブック出すのもねえ。
姉も気に入って盛んに写真を撮ってました。
わ!トゥーストゥースがある!
ここで食べればよかったのに残念。お昼はランチのみ。
休憩にHARBS神戸フレフィ三宮店へ。少し待って入店。
ケーキ、おいしそうだけど夜は有馬温泉でステーキ懐石なのよねえ・・・
コーヒーだけに。
ここも古いビルです。天井が高い。すてき。
2時10分に出たけどバスターミナルのどこに乗り場があるのか探さないといけないし、結構時間ないよ・・・・
急ぎ足で歩いて駅に着いたけどロッカーの場所が思い出せない!駅が広い。うろうろ歩いて聞きまわって、やっと再会。
バスターミナルに着いて、乗り場は予約した時に調べたのが5番と思い出したので直行してみたら合ってた。
人もたくさんいたのでわかりやすかった~
残り時間2分!案外うまくいったのか。