
香川県で一番高い山は竜王山1059m。次は大川山(だいせんざん)1042m。大滝山は3番目で946m。
どれも車で頂上まで行けます。紅葉を見にドライブしました。
先ずは大滝山に向かいます。国道から県道に入ると、奥の湯温泉がやめたから車の通行量ががぜん減っています。
大滝山キャンプ場は結構車が停まっていてテント張って朝食の煙も出てました。

大生口(おおばえぐち)の登山口に車はなし。ここから5,6回は登ったなあ~~~と思い出話。

谷間になってるので紅葉はいまいちきれいに写らないなあ。

大滝山頂上は西照神社と大滝寺があります。近々お神楽なのね。


神社の裏手に回ると頂上標識があります。


尾根筋にはブナの木があって今頃きれいと思うけど歩かないといけないのでパス。今日はドライブ。

同じ道を引き返し、分岐に戻って今度は県境の相栗峠へ行きます。
相栗峠近くなると標高が上がって道端の木もきれいです。この辺はコモちゃんが歩いてバイクを取りに行ったんだよねえとまた思い出話。温泉から峠まで長いよね・・・・


相栗峠から徳島側へ行くのではなくて竜王山を目指して林道へ。
鷹山公園に着きました。ここでティータイム。ここから登ったこともあったね!

さらに林道を進むと徳島側の尾根の下を走って頂上近くに着きます。

車を置いて頂上まで行ってみましょ。脇の車道をちょっと行くともう頂上のNTT鉄塔です。
その手前の歩道を行くと登山道に合流できます。シコクママコナがまだ咲いてる。


頂上へ~~

いい景色~~

竜王山の三角点はまだ先の県境尾根道にあるのですが・・・阿波竜王山頂上です。

展望台があります。

車に戻り国道438号線に出る道を走ります。いい道で、こちらは徳島側で結構人家もあります。美馬市ですね。


ぽつんと一軒家?・・・ではありません。

三頭トンネル徳島側出口に太陽マーケットという週末だけ開いている産直があります。12時ではもう何もありません・・・・・
なのでお蕎麦を頂きました。おいしい~~~!これは田舎風というか、更科そばではないけど好きです。
コモちゃんはとろろそば。私は三頭そば。かき揚げは半分こ。


祖谷ではでこ回しって言うのかな、ジャガイモにお味噌が塗ってあるもの。おいしいね~

国道438号線を北上してると大山山の道もあるのだけど、午後から用があるので無理。
3山は行けませんでした。120km走行。
買って帰ったお寿司もおいしかったです。わらび入りです!

