
市民参加の音楽イベント中。
うっとおしい雨の中、賑やかな音楽が元気をつけてます。

目的は「杉本博司 アートの起源 宗教」

現代アートは直島にベネッセが来てから少し身近になりました。
難しいことは分かりませんが、ただ楽しかったり、面白い!と思うだけなんですけどね。
杉本博司は直島の護王神社の作者です。

この小さいバージョンが入口に置かれてました。
最初に世界各地の海の風景の大きな写真があります。
水平線で空と海が分断されているような・・

次の展示室に行くとそれが小さなガラスの中に閉じ込められてます。

これがズ~ット並んでるんです。
おもしろかったです。
行ってみてくださいといっても、この日が最終日でした。ごめんなさい。
ミモカはもう20年になるんですね。

7日から休館していますが11月23日だけオープンするみたいです。
カフェも同じく2月3日までお休みです。

旅の美術館手帖というのをもらいました。

スタンプラリーのような~
豊島に出来た美術館にも行ってないなあ・・・