こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。山のホームページ「山のこもれび」からいらした方はお探しの記事を右サイドにあるカテゴリーから選んでお読みください 2019年以前の山は「山のこもれび」で従来通り読めます。

湯坪温泉@大分県


阿蘇山登ってから黒川温泉に入って汗を流して今度はやまなみハイウェイを大分の方へ走ります。

前日に登った久住山登山口を過ぎ、瀬の本交差点で筋湯温泉方面へ。
この交差点にはおしゃれなお店が集まっていました。ココビラージュ
娘や友達と来るならここに泊まってもいいかな~~


高原の緑のトンネルの中を走ります。


黒川温泉こうの湯から35分で、もくもくとした湯煙が見えました。
八丁原地熱発電所です。
規模が大きそうです。


だんだん下りになり、筋湯温泉に来ると各旅館の前に人や車が多くにぎやかです。
人気の温泉みたい。

黒川温泉から50分で湯坪温泉に来ました。
筋湯温泉に比べると規模も小さくひなびた感じ。

今夜の宿、旅荘ゆつぼ亭はめちゃくちゃ狭い道を入って行きます。

でも敷地は1500坪もあるとかで民家風な造りの棟が連なっています。


私たちは普通のお部屋の本館です。

ネットで見ると他に鹿鳴館風とかブルターニュ風とか民芸風とかあるみたい。


お風呂は5つありました。


入り口に「空」という札を裏返して入れば貸切に出来ます。


泉質はどうってことないけど掛け流しで24時間何時でも入れるのがいいです。

単純硫黄泉です。


夕食は椅子席の食堂で。ほぼいっぱいだったので前日のペンション(私たちだけだった)が思い出されました。やはり人が来てるということはそれなりにいいということでしょうね。


アンティークオルゴールが食事中に奏でられてました。



朝食がまたよかったです。


どれも温かくおいしかった!


昨日とは違う席に案内され又違う雰囲気を味わえました。



最後にお抹茶とお菓子が出たのもよかったです。